JOYOUSLIFE(ジョイアスライフ)

JOYOUSLIFE(ジョイアスライフ)は「陽気ぐらし」の手がかりとなる記事を厳選した、キュレーションサイトです。

第10回:成長は経過(プロセス)にあり

山﨑洋実HAPPY MOMMY プロデューサー&コーチ


こんにちは。ひろっしゅコーチこと山﨑洋実です。今回は、「承認」についてお話ししようと思います。「承認」とはコーチングのスキルの一つで、相手の変化や成長に気付き、それを言葉にして相手に伝えること。私の講座「ママのイキイキ応援プログラム(ママイキ)」では、全五回の講座のうち二回分を使って、この「承認」についてお話しします。それくらい、私はこの「承認」を大切に考えています。

「結果」でなく、「経過」が大切

「這えば立て立てば歩めの親心」なんて言いますが、わが子の成長はうれしいものですね。わが子が勉強やスポーツで良い結果を残したり、新しく何かができるようになったり、そんなときは誇らしい気持ちでわが子のことをたくさん褒めてあげられますよね。

その反面、他の誰かと比べてわが子の劣っているところが目につくこともあります。「Aちゃんはスイミングクラブのテストで進級したのに、うちの子はまた不合格だわ」「Bくんはまたテストで良い成績を取ったんですって。それに比べてうちの子は……」なんて、落ち込むこともあるかもしれません。

結果を見て褒めたり怒ったりすることは、承認の中でも「結果承認」と言います。結果だけを見て誰かと比較したり、「できた、できない」と一喜一憂する子育てはしんどいものです。点数など目に見える基準は分かりやすいのですが、それが全てではありません。でも私たちが、日々しているのはこの「結果承認」です。結果承認に対して、成長の過程に気が付くことを「経過承認」と言います。「スイミング、なかなか進級はしないけれど毎週休まずにいるね」「お風呂掃除、(キレイになったとは言い難いけれど)飽きずに最後までやれたね」と、その子自身の過去と比べて成長しているところに目を向けること。それが経過承認です。

点数や順位などで判断する「結果承認」は、学校や習い事などでいろいろな人がしてくれます。でも「経過承認」は、親にしかできないこと。できなかった、ダメだったという結果だけでなく、そこに至るまでの道のりの中で「あれはできた」「ここはよかった」とマルをつけてあげられるポイントが必ずあるはず。毎日一緒にいるわが子の成長は意識しないと見えにくいものですが、その成長のプロセスに目を向けることこそが、子育ての面白さであり醍醐味だと私は思います。

私には中学生の息子がいます。先日の定期テスト、息子は「今回は頑張る」と自分で具体的に決めてコツコツと勉強をし、努力のかいあって、とても良い成績を収めることができました。多くのお母さんはそういうとき、良い成績を取ったことを褒めます。でも私はそのとき、息子が自分で具体的な目標を決めてそこに向かって取り組んだプロセスに感動したことを伝えました(経過承認)。どんなに頑張っても、結果が伴わないこともあります。でも、頑張った過程の中には必ず成長があるはず。そこを感じられると子育てはぐっと楽しくなります。

子供を「見留め」てあげましょう

そして承認の中で、一番重要なのが「存在承認」です。「あなたがいてくれてうれしい」「あなたのことを気に掛けていますよ」というメッセージを伝えることが「存在承認」です。

「認める」の語源は「見・留める/止める」だそうです。相手のことをただ見て、ありのままの姿を受け入れること。良い・悪いなどの評価をすることではありません。無理に相手を褒めなくてもいいのです。相手を「見・留める」ことが、「存在承認」につながるのです。

「すごいね」「えらいね」「さすがだね」という言葉を使わず、子供をただ「見留め」て、それを伝えてください。私の講座「ママのイキイキ応援プログラム(ママイキ)」では、受講生の皆さんにこのような宿題を出すことがあります。評価を加えず、事実をそのまま見留めて伝えることは、簡単そうで実はとても難しいことなのです。ぜひ皆さんもやってみてください。

 そして最後に、子供だけではなく、ぜひ自分自身に対しても経過承認してあげてくださいね。家事や育児は、すぐには結果が出ませんし、ゴールが見えないのでストレスがたまります。しかも、百点満点を取るのはとても難しい。でもどんな小さなことでもいいのです。「昨日は掃除をさぼったけど、今日はちゃんと掃除機をかけた」「雨の中、子供とスーパーに行ってきた」なんて、プロセスを見留めて自分にマルをあげましょう。

 自分にたくさんマルをあげることができたら、また、頑張る力が湧いてきますよ。

さんさい


【山﨑洋実(やまさきひろみ)】
HAPPY MOMMY プロデューサー&コーチ。「Fine-Coaching」主宰。結婚後にコーチングを体系的に学び、自身の妊娠出産を経て、「ママのイキイキ応援プログラム(通称:ママイキ)」をスタート。ママ向けコーチングの第一人者として「ひろっしゅコーチ」の愛称で親しまれ、全国の悩めるママたちにアドバイスを送っている。