JOYOUSLIFE(ジョイアスライフ)

JOYOUSLIFE(ジョイアスライフ)は「陽気ぐらし」の手がかりとなる記事を厳選した、キュレーションサイトです。

職場での評価 納得いかない

30代男性ようぼく
メーカー勤務


 新卒で就職し、現在の会社に10年以上勤めてきました。常に全力で事に当たり、自分なりに会社に貢献してきたつもりですが、今春から地方勤務になりました。職場には昇進した同僚も多く、私は自分だけが正しく評価されていないように感じ、悩んでいます。

 人生のさまざまな場面を〝割り算〟したとき、割り切れることもあれば、割り切れずに「余り」が出ることもあります。私は、その余りの中にこそ、親神様の親心が込められているのだと思います。

 別席のお話に「ずつなきことあればふしと思うがよろしい。ふしからよき芽がふき、楽しみの道見えて来る」とあります。「ずつなき」とは「術無し」の意味で、いまのあなたのように、手だてがない、つらくて苦しい状態のことです。大切なのは、割り切れない気持ちをいったん脇に置いて、これまでの働き方や心の使い方が親神様の思いに沿えるものだったのかを、顧みることだと思います。

 いつかは自分の会社を立ち上げたいと思っているのですが、そのためには、どのような心構えで何をすればいいですか?

 お道では、少しも結果に現れてこないようなことや、人目につかない陰の働きに真実を込めて努めることを「伏せ込み」と言います。会社を立ち上げたいのであれば、いまはしっかり伏せ込むこと。つまり職場や普段の生活の中で、親神様に受け取っていただける〝真実の種〟を蒔くことが大切です。たとえすぐには結果が現れなくても、それが良い経営者への一歩につながると思います。

回答者:道友社前社長 西浦忠一

天理時報

この記事に関するオススメ記事はこちら