
初の全国大会 「金賞」-天理中箏曲部-
初の全国大会「金賞」-天理中箏曲部- 天理中箏曲部は7月27日、広島県福山市の「ふくやま芸術文化ホール」で開催された「全国小・中学生箏曲コンクール」に出場。第1位相当の金賞を初めて受賞した。 「女鳴物・・・
JOYOUSLIFE(ジョイアスライフ)は「陽気ぐらし」の手がかりとなる記事を厳選した、キュレーションサイトです。
初の全国大会「金賞」-天理中箏曲部- 天理中箏曲部は7月27日、広島県福山市の「ふくやま芸術文化ホール」で開催された「全国小・中学生箏曲コンクール」に出場。第1位相当の金賞を初めて受賞した。 「女鳴物・・・
天・理・見・ど・こ・ろ・探・訪vol.17 最古の市場として栄えた「海石榴市」の椿山(桜井市慈恩寺) ツバキは「椿」の文字通り、春を告げてくれる花です。今回は、知られざるツバキの名所「椿山 山の辺」を・・・
いのちは奇跡-幸せへの四重奏vol.5- 元渕 舞ボロメーオ弦楽四重奏団ヴィオラ奏者 演奏していると、音楽を通じて聴衆と親しく会話をしているような感覚になる。自分たちが長い時間をかけて仕上げ、大切にし・・・
天・理・見・ど・こ・ろ・探・訪vol.15 〝まほろば〟を感じる「元伊勢」の伝承地(桜井市三輪) 穏やかな冬晴れの日、山の辺の道を歩きました。「日本最古の道」といわれるこの道を訪れるのは何度目になるで・・・
米大使館エルサレム移転問題をめぐって 島田 勝巳天理大学宗教学科教授 5月14日の「イスラエル建国の日」に合わせ、米国は、在イスラエル大使館をテルアビブからエルサレムへ移転した。 これは昨年のトランプ・・・
天・理・見・ど・こ・ろ・探・訪vol.14 大和高原の春を彩るコバノミツバツツジ(山辺郡山添村) 色とりどりの花々が咲き、心躍る季節。今回は、春の大和高原へ出かけました。 天理東インターから名阪国道を・・・
いのちは奇跡-幸せへの四重奏vol.4- 元渕 舞ボロメーオ弦楽四重奏団ヴィオラ奏者 雪が降るたびに思い出すことがある。次女・はるが2歳になる少し前、急に元気を失くし、何も喉を通らなくなった。何度も・・・
天・理・見・ど・こ・ろ・探・訪vol.13 古代史の謎とロマン漂う箸墓古墳(桜井市箸中) 天理市内の古墳をいくつか巡るなかで、古代史にいっそう興味を持った私は、〝次なる出会い〟を求めて散策に出かけまし・・・
娘のなみだ-幸せへの四重奏vol.3- 元渕 舞ボロメーオ弦楽四重奏団ヴィオラ奏者 先日、ニューヨークのブルックリン橋のすぐ下に停めてある船の中でコンサートがあった。 ここでは年間200回以上、室・・・
天・理・見・ど・こ・ろ・探・訪vol.12 「清酒発祥の地」として知られる山あいの〝錦の里〟(奈良市菩提町) 木々の葉が色づき、日一日と秋の深まりを感じます。 今回は県内屈指の紅葉の名所、菩提山正暦寺・・・
移民問題と人々の「分断」 島田 勝巳天理大学宗教学科教授 来月行われるイタリアの総選挙では、移民受け入れの問題が争点になっている。 今月3日、中部の街マチェラータで、アフリカ系移民6人が銃撃される事件・・・
第二の家族-幸せへの四重奏vol.2- 元渕 舞ボロメーオ弦楽四重奏団ヴィオラ奏者 弦楽カルテット(四重奏団)は、音楽の世界でも少し特殊な立場だ。私の恩師で、元クリーブランドカルテットのチェロ奏者だっ・・・
天・理・見・ど・こ・ろ・探・訪vol.11 天理軽便鉄道の復元車両を展示(生駒郡安堵町) 寒い日が続きますが、風邪などひいていませんか? 今回は天理市の西に位置する安堵町を訪ねました。 近鉄電車を平・・・
ルターの宗教改革500年 島田 勝巳天理大学宗教学科教授 マルティン・ルターによって開始された「宗教改革」から、今年で500年になる。 1517年10月31日、ドイツの修道士で大学教授でもあったル・・・
天・理・見・ど・こ・ろ・探・訪 vol.10 歴史のミステリーいっぱい 龍王山(天理市田町) お天気のいい日、龍王山へ向かいました。 標高586メートルの山頂には、中世の豪族・十市氏が築いた山城の・・・
演奏家の悩み-幸せへの四重奏vol.1- 元渕 舞ボロメーオ弦楽四重奏団ヴィオラ奏者 演奏家にとって一番つらいことがある。それは家族と離れ離れになることだ。1年の半分はコンサートツアー(演奏旅行)に・・・
真実のお供えと丹精の心-親里さくら季vol.5- 桜花爛漫 13品種2万本 今年の親里は、3月を迎えても肌寒い天候が続いたが、下旬になると一転して暖かい春の陽気に包まれた。例年は品種によって見ごろが・・・
上から下から見てもよし-親里さくら季vol.4- 親里大路の南側に沿って流れる布留川。その両岸では、3月下旬から数十本の紅白のサクラが一斉に花を開く。 見ごろを迎えたのは、ソメイヨシノ(染井吉野)・・・
東筋を彩る早咲きの並木-親里さくら季vol.3- 神苑の東筋の沿道を美しく彩るサクラ並木が、今年も見事に咲き誇っている。 これは、静岡県熱海市から運ばれてきたアタミザクラ(熱海桜)という品種。37年・・・
ソメイの原種 たくましく-親里さくら季vol.2- 3月中旬、東筋周辺で1本のサクラが見ごろを迎えた。 このサクラの品種は、エドヒガンザクラ(江戸彼岸桜)。営繕部造園課顧問の長谷川佳孝さん(71歳・・・