
挑み続けた魂の軌跡 『天理時報』でたどる、天理大学ラグビー部の物語
スポーツ
1925(大正14)年に創設され、96年の歴史を刻む天理大学ラグビー部。 1世紀に及ぶ〝漆黒のジャージー〟の物語を、「創部~40年」「国立競技場のピッチに立つ」「関西Aリーグ復帰へ6度の入替戦」「35・・・
JOYOUSLIFE(ジョイアスライフ)は「陽気ぐらし」の手がかりとなる記事を厳選した、キュレーションサイトです。
親里の古代遺跡に新発見!?-天理大学文学部- 市教育委員会と共同で東乗鞍古墳を発掘調査 古代に築かれた古墳がいまも数多く眠る町、天理。天理大学文学部(浜田秀学部長)は先ごろ、天理市教育委員会と共同で・・・
チーム一丸 リーグ優勝めざす 天理大ソフトテニス部 天理大学ソフトテニス部は、5月上旬に開幕する「関西学生リーグ」春季リーグに向け、練習に力を入れている(写真)。 一昨年の「西日本学生ソフトテニス・・・
誰もが持つ〝解決のための力〟 金山 元春高知大学准教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 困り事を抱えた人の相談に乗るときの目標の一つとして、「その人が自分の力で解決できるようになる」ということが挙げ・・・
近畿制覇 勢いに乗り全国へ 天理高柔道部男子 天理高校柔道部男子は先ごろ、兵庫県尼崎市で開催された「近畿高校柔道新人大会」に出場。団体戦決勝で中野寛太主将(2年)が5人抜きする活躍を見せるなどして、・・・
選手権に続き 新人大会初V 天理高バスケットボール部男子 天理高校バスケットボール部男子は先ごろ、「奈良県高校バスケットボール新人大会」に出場。「近畿高校バスケットボール新人大会」の予選を兼ねる大・・・
Special Interview 〝女子目線〟の育成論 八ッ橋 孝江天理高校女子バレーボール部監督 塚本 順子天理大学創作ダンス部部長 天理スポーツを牽引する指導者が、ジャンルを超えてその育成哲学・・・
「うん、うん」と相槌を打つ 金山 元春高知大学准教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 高知城の近く、日本最古の路面電車「土佐電気鉄道」が走る側に高知大学のキャンパスがあります。私はここで、教師を目指す・・・
こんな私がキャプテンに!? 女子高校生 ソフトボール部所属 夏の大会後、2年生中心の新チームがスタートし、キャプテンに選ばれました。でも、チームをまとめられるようなタイプじゃないので、・・・
「他人の庭を掃きに行け」 世界と闘う強さの秘訣 土岐 文二スバルテクニカインターナショナル(株)(STI)パワーユニット開発エンジニア
新成人の晴れ舞台で日本一 天理大弓道部 磯江ほのか選手 天理大学弓道部の磯江ほのか選手(2年=写真)は1月14日、京都市東山区の蓮華王院本堂(通称・三十三間堂)で開催された第68回「三十三間堂大的全・・・
全国大会 3年連続金賞 〝世界一〟の指導受け 表現力磨き心一つに 天理高校バトン部 天理高校バトン部 昨年12月9日、千葉市の幕張メッセで。写真提供=オールスポーツ 天理高校バトントワリング部は昨年1・・・
クローズアップひと 世界で9人 国際審判員教育員に 小池邦徳レスリング国際審判1S級 「審判は正確に裁くのが当たり前。公正に、選手が安心してプレーできるよう心がけている」 天理教校学園高校レスリ・・・
全国大会出場! 天理教校学園高校レスリング部 5選手 天理教校学園高校レスリング部は昨年末、和歌山県那智勝浦文化体育館で開催された「JOC杯ジュニアオリンピックカップ全日本ジュニア選手権」近畿予選・・・
1部昇格へ 〝勝負の冬〟 天理大学サッカー部は現在、17年ぶりの「1部昇格」を目指し、「徹底して、本気で、真剣にプレー」をテーマに掲げて日々練習に励んでいる。 かつては関西1部リーグで優勝した実績・・・
強豪・国士舘を破り 32 年ぶりV 天理高校柔道部男子は昨年12月、国際武道大学(千葉県勝浦市)で行われた第34回「若潮杯争奪武道大会」団体戦に出場。決勝で優勝候補筆頭の国士舘高校(東京)を破り、3・・・
話題を追って スペシャル 天理高校理研部・園芸部「エコワングランプリ」3位 市内の耕作放棄地を有効活用 無農薬の「奇跡のミカン」栽培 高校生の柔軟な発想や行動力を生かした街づく・・・
強固な守備に敗北 涙の8強 天理大学ラグビー部は昨年12月23日、大阪・キンチョウスタジアムで行われた第54回「全国大学ラグビー選手権大会」準々決勝に出場。前回大会準優勝の東海大学に対し、伝統の〝展・・・
First Episode「人生の大きな転機」 平野総吉青年会堺分会委員長(当時) 小学校低学年頃のこと。憧れの自転車を買ってもらい、うれしくて毎日乗る練習をしていました。 しかし、なかなかうまく乗れ・・・
宗教から見た世界 ロヒンギャ問題―理念と現実のはざまで 島田 勝巳 天理大学宗教学科教授 ミャンマーの「ロヒンギャ問題」への対応に、国際社会の批判が高まっている。 「ロヒンギャ」は、ミャンマーのラカイ・・・
「本当に良い物」届けて縁をつないでいきたい 山口 輝陽志「NALUTO TRUNKS」代表 2008年、父・道雄さん(67歳・撫養大教会ようぼく)が経営していた縫製会社を譲り受けて、オリジナルブラン・・・