
挑み続けた魂の軌跡 『天理時報』でたどる、天理大学ラグビー部の物語
スポーツ
1925(大正14)年に創設され、96年の歴史を刻む天理大学ラグビー部。 1世紀に及ぶ〝漆黒のジャージー〟の物語を、「創部~40年」「国立競技場のピッチに立つ」「関西Aリーグ復帰へ6度の入替戦」「35・・・
JOYOUSLIFE(ジョイアスライフ)は「陽気ぐらし」の手がかりとなる記事を厳選した、キュレーションサイトです。
Special Interview 〝フィロソフィ〟を拠り所に 社員の意識改革でJAL再建 伊勢田 昌樹日本航空㈱意識改革・人づくり推進部 フィロソフィグループ・グループ長 2010年に経営破綻した・・・
宗教から見た世界 アメリカの〝文化的深層崩壊〟としてのトランプ大統領誕生 島田 勝巳 天理大学宗教学科教授 まさに歴史的な大番狂わせである。 アメリカ大統領選挙で、ヒラリー・クリントン氏を抑え、ドナル・・・
天・理・見・ど・こ・ろ・探・訪 vol.4 卑弥呼の時代の鉄刀が出土 東大寺山古墳(天理市櫟本町) 天理市内には1596基もの古墳があり、その数は県内最多を誇ります。なかでも歴史的に重要なのが、北部・・・
天・理・見・ど・こ・ろ・探・訪 vol.3 日本最古級神社のお花見スポット 石上神宮(天理市布留町) 天理市内にも桜の名所はたくさんあります。なかでも、お花見に最適の場所として知られているのが、石上・・・
宗教から見た世界 〝ポスト・トゥルース〟時代のリテラシー 島田 勝巳 天理大学宗教学科教授 「ポスト・トゥルース」(post-truth)。昨年、オックスフォード英語辞典は、この言葉を「今年の単語」・・・
天・理・見・ど・こ・ろ・探・訪 vol.2 『伊勢物語』の「筒井筒」ゆかりの地 在原神社(天理市櫟本町) 冬晴れのある日、在原神社を訪ねました。ここには平安時代の歌人・在原業平と、その父・阿保親王が・・・
天・理・見・ど・こ・ろ・探・訪 vol.1 古代の鏡が大量出土した黒塚古墳(天理市柳本町) 女子旅ブロガー・美空が、天理界隈の名所・旧跡を訪ねる新コーナー。 第1回は黒塚古墳です。1997年の発掘・・・
感謝の心で夢の舞台へ 「チアで勇気与えたい」 吉田 奈央NFLプロチアリーダー アメリカンフットボールの最高峰NFL。今春、強豪チームの一つ「ミネソタ・バイキングス」の専属プロチアリーダーに合格した・・・
「女性だから」対応に差感じる 30代女性ようぼくIT関係会社勤務 数年前から職場の担当部署でリーダーを任されています。上司として男性の部下にも指示を出すのですが、私と他の男性上司とでは部下の対応や態・・・
Special Interview ダイエットにも効果あり? メダリストが考える「自分のイメージ」育てること 武田 美保シンクロナイズドスイミング オリンピックメダリスト 未知の世界へ踏み出す人、新・・・
職場での評価 納得いかない 30代男性ようぼくメーカー勤務 新卒で就職し、現在の会社に10年以上勤めてきました。常に全力で事に当たり、自分なりに会社に貢献してきたつもりですが、今春から地方勤務になり・・・
パリから東北復興祈る 変化した仕事への意識 永尾 育子日本政府観光局パリ事務所職員 2011年3月11日。東日本を襲った大震災は、遠く海を越えてパリの街も〝揺るがしていた〟。 「日本へ行っても大丈夫・・・
育児で短時間勤務。周りの目が… 20代女性ようぼく旅行代理店勤務 育児に伴う勤務時間の短縮制度を利用しています。毎日夕方5時には帰宅するのですが、「お先に失礼します」と言うときの、周りの目が気になり・・・
Special Interview ディズニーランドの人づくりの秘密 原動力は「ありがとう」 大住 力「ソコリキ教育研究所」所長/「難病の子どもとその家族へ夢を」代表 顧客満足度が非常に高いことで有・・・
父のひと言で心機一転 側を楽にする経営者に 池本 知紀(株)池本工務店取締役 「祖父は大工。父は建築士。自分は〝経営者〟になりたい」 従業員12人の工務店の3代目。父・年一さん(57歳・同布教所長)・・・
やりたい仕事させてもらえない 20代女性ようぼく営業職 入社4年目です。仕事はひと通りできるようになったと思うのですが、新しいプロジェクトなどには、いまだに参加させてもらえません。20代のうちにいろい・・・
Special Interview ラグビー日本代表を「勝つチーム」に変えた「メンタルの力」 荒木 香織元ラグビー日本代表メンタルコーチ/園田学園女子大学教授 昨年9月、ラグビーワールドカップ(RW・・・