人と関わる知恵

vol.43 〝気がかり〟との付き合い方
vol.42 〝気がかり〟との付き合い方 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 このエッセーでは、心理学やカウンセリングの観点から人付き合いについて論じてきましたが、私たちが人生で最・・・

vol.42 新しい環境での心得
vol.42 新しい環境での心得 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 新年度です。進学や就職、あるいは転勤などで環境が大きく変わった人もいるでしょう。そこで今回は、新・・・

vol.41 人生後半の生き方
vol.41 人生後半の生き方 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 40代から50代にかけては自分の体力の衰えや能力の限界を自覚し、十分に働く時間や家族と共に過ごす時間には限りがあ・・・

vol.40 「思秋期」を知る
vol.40 「思秋期」を知る 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 小学校高学年から中学生くらいまでの時期は「思春期」と呼ばれます。この時期には身体が急速に大人らしく変化していきま・・・

vol.39 ‶一人の時間〟を大切に
vol.39 ‶一人の時間〟を大切に 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 このエッセーでは、さまざまなテーマを取り上げながら、人と関わるこ・・・

vol.38 風通しの良い集団に
vol.38 風通しの良い集団に 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 このエッセーで論じてきたように、集団で何かを成し遂げる経験は、私たちの成長にとって欠かせないもの・・・

vol.37 集団の成長を促す「対話」
vol.37 集団の成長を促す「対話」 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 数回にわたって、さまざまな集団について論じてきました。互いを認め合い、切磋琢・・・

vol.36 「満足型」集団を目指す
vol.36 「満足型」集団を目指す 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 教育心理学者の河村茂雄博士は、子供による自治的活動によってルールが定着し、リレーション(情緒・・・

vol.35 「なれあい型」集団を立て直す
vol.35 「なれあい型」集団を立て直す 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 前回から、教育心理学者の河村茂雄博士による研究成果に基づいて、集団を理解するための理論について紹介し・・・

vol.34 「管理型」集団から脱却する
vol.34 「管理型」集団から脱却する 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 私は子供の成長を促す学級集団の育成について研究しています。日本の学校では、あらゆる活動が学級単位で展開・・・

vol.33 家族円満の秘訣
vol.33 家族円満の秘訣 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 今回でこのエッセーは5年目に入ります。 これまで、さまざまな〝人と関わる知恵〟についてお伝えしてきましたが、自らが・・・

vol.32 人の心の奥深さを知る
vol.32 人の心の奥深さを知る 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 私は大学で心理学を教えています。私の職業を知った人からは、「心理学の先生だったら、人の心が分かるのですか?」・・・

vol.31 感謝の「P循環」を起こす
vol.31 感謝の「P循環」を起こす 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 前回のエッセーで、人と人との間で生じることは、そこに関わる人々の影響の及ぼし合い、すなわち「相互作用」・・・

vol.30 自分から変わる
vol.30 自分から変わる 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 人は自分なりの「ものの見方」(考え方、価値観、信念など)を通してこの世界を見ており、それがその人の行いに反映され・・・

vol.29 巡り合わせに感謝する
vol.29 巡り合わせに感謝する 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 前回は、いろいろな出来事や出会いを、人生の可能性を広げるチャンスに変えていけるように、普段からアンテナを張・・・

vol.28 〝偶然〟を人生に生かす
vol.28 〝偶然〟を人生に生かす 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 受験シーズンを経て、新年度になりました。新入生には新しい出会いを楽しんでもらいたいと思います。 さて、近ご・・・

vol.27 失敗から得た知恵を若者へ
vol.27 失敗から得た知恵を若者へ 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 前回は、自分が歩んできた人生に意味を見いだし、自分なりに納得した幕引きを迎えるという、高齢期の発達課題・・・

vol.26 先人の生きざまに学ぶ
vol.26 先人の生きざまに学ぶ 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 今回は高齢期についてです。 高齢期になると体が若いころのようには動かなくなり、物忘れも多くなりがちです。仕事・・・

vol.25 若者に信頼される大人とは
vol.25 若者に信頼される大人とは 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 前回、成人期の発達課題は、〝次世代を育てること〟であるとお伝えしました。それでは、次世代から「この人が言・・・

vol.24 親も子供と共に育つ姿勢で
vol.24 親も子供と共に育つ姿勢で 金山 元春天理大学教授 本部直属淀分教会淀高知布教所長 前回、青年期の発達課題は”アイデンティティー(私らしさ)”の確立に取り組むことだ・・・